HIV予防投薬(PrEP/PEP)

PrEP(暴露“前”予防)

概要

PrEP(Pre-Exposure Prophylaxis)は、HIV 感染リスクのある行為の前に事前に抗 HIV 薬を内服して感染リスクを低減する方法です。

適応例

  • コンドームなしの性交が継続的にある方
  • HIV陽性パートナーとの性交がある方

方法

  1. デイリー法:1日1回1錠を毎日同じ時間に服用
  2. オンデマンド法(現在休止中):性交渉の2-24時間前に2錠、24時間後1錠、48時間後1錠服用

期待される効果

服薬遵守率が高い場合、HIV感染リスクを約99%低減と報告されています。

副作用

頭痛、悪心、下痢、腎機能障害、骨密度低下

料金(自由診療・税込)

相談のみ(処方なし)
2,000円
デイリーPrEP(30日分)
9,900円
デイリーPrEP(90日分)
22,000円
血液検査(HIV・B型肝炎・腎機能)
2,200円/回
※自由診療のため保険は効きません。

PEP(暴露“後”予防)

概要

PEP(Post-Exposure Prophylaxis)は、HIV感染リスクのある行為の直後~72時間以内に抗HIV薬を開始し、28日間継続することで感染を抑止する方法です。内服の開始が早ければ早いほど予防効果が高まります。

適応例

  • コンドーム未使用・破損など高リスク性交を行ってから72時間以内の方
  • 性的暴行を受け、HIV感染の可能性がある方
  • HIV陽性パートナーと保護具なしで性交を行った方
  • HIV陽性または感染リスクのある血液・体液が粘膜や創傷部に付着した方(針刺し事故を含む)
  • 注射器・注射針を共有して薬物を使用した方

方法

リスク行為後 72 時間以内に抗HIV薬を内服開始し、28日間継続。

期待される効果

観察研究で28日間正しく内服した場合、HIV感染リスクを80~99%低減と報告。

副作用

頭痛、悪心、下痢、めまい、不眠症、腎機能障害、脂質異常症

料金(自由診療・税込)

相談のみ(処方なし)
2,000円
PEP薬剤費(28日分)
55,000円
血液検査(HIV・B型肝炎・腎機能)
2,200円/回
※自由診療のため保険は効きません。

よくある質問

予約は必要ですか?
PrEP初回および PEP は要予約です。WEBよりご予約ください。
保険は使えますか?
自由診療のため健康保険はご利用いただけません。

医療広告ガイドラインに基づく標記

  • 自由診療(保険適用外)のご案内です。
  • 使用成分(テノホビル/エムトリシタビン、ドルテグラビル等)はHIV治療薬としては国内承認済みですが、HIV感染予防(PrEP/PEP)目的では国内未承認です。
  • 薬剤入手経路:医師が適正な個人輸入手続きにより海外製剤を調達し、院内で管理しています。
  • 諸外国の承認状況:米国FDA・欧州EMA・WHO などが PrEP/PEPを推奨・承認。
  • 主なリスク・副作用:腎機能障害、骨密度低下、頭痛、悪心、下痢、脂質異常症ほか。
  • 標準治療(未処置)との比較:海外RCTでPrEP/PEP実施によりHIV新規感染が約80~99%低減と報告。
  • 診療体制:医師が診療し、重大副作用時は連携病院へ紹介可能。

ご予約・ご相談

WEB予約/受付

受診にはWEB予約が必要です。

WEB予約はこちら

LINE友達追加

ご質問、お問い合わせはLINE公式アカウントよりお願いします。

友だち追加